忍者ブログ
《日本語のルーツ「土佐弁」》 ★感嘆詞⇒げに まっこと お~の たま~ あっぽろけ しもうた ばっさり やまった なんちゃあ いうたち ★代名詞⇒あて あし おまん おんしゃ ★名詞⇒いられ どくれ もがり いちがい おらんク おまんク ひとんク あしんク あいちゃぁんク ちゃりす ほげす てんくろう くそじんま ごくどー ひいとい ようだい ばいあい まちまい いこじ いごっそう はちきん わかいし わりことし ★副詞⇒しょう こじゃんと どだい たまるか たいちゃ びっしり ぎっちり ぼったり ばっつり ぼっちり ちっくと しゃっち ざんじ しゅっと めっそ ひっしかっぱ ひがち さいさい ★形容詞⇒へごな のかな へすこい ひやい ぬくい みぞい しわい いそしい えずい やりこい ちんな たっすい したらこい むつこい たいそい めんどい あやかしい むつい またい かあくろしい ばばひい およけない とろこい ほうやくな しんよい ★動詞⇒ひせくる びちくる ぞぶる まぎる ちゃがまる たれもつる たごる ねぶる りぐる かやる のうがわるい ほたえる そばえる たつくる うまえる えぜる ロイつく えつくる さらばえる ほりこかす はりまわす めった いぬる ぞ~くそわるい しのべる くるめる ばぶれる いこる ゾンゾンする しゅんじゅう こたう ★語尾⇒ちゅう にゃあ ちや ぜよ じゃいか やき じゃき ★活用例:こじゃんと ぞ~くそわるい(私は非常に気分が悪い) ・ちっくと待ちよってや!今からざんじいんでしゅっと来るき(ちょっと待っててね、今からすぐに家に帰って、それからまた来るから) ・さいさい来てや!(暇があったら酒の肴でも持って、いつでも飲みに来てね)
[411]  [383]  [381]  [380]  [377]  [370]  [367]  [365]  [364]  [363]  [362
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっしーさんが手結の魅力などを発信されよりますね。実に魅力的。古い町並みなど、保存すれば絶対に移住者を獲得できる。今が踏ん張り時。このまま壊さんずくに置いちょったら、都会から自然に人が流れてくるかもしれん。

手結の価値・魅力(1)

手結もそうやけど、高知の地名は地形がそのまま地名になっちゅうところが多くあって、しかもそれが古代史と直結しちゅう。(他県の地名は案外そういうのが少ないがよね)どっかの真似してつけられたとかが多いし。

手結はやっしーさんも書かれちゅうように、手が結う形になっちゅうがよね。ほんでそこがウィンドサーフィンのメッカになっちゅう。

浦戸湾から出てきた船が一旦、一息する場所よね。ほんで帆船も停泊できる。弥生~奈良時代にかけては帆船戦争の時代やき、こういう地形が都の必須条件になる。

浦戸湾が神功皇后の時代と斉明天皇の時代に明らかに都の港やったということは書いた。高知にエジプト文明の痕跡!?

手結は飛鳥。奈良へ飛ぶ鳥として遷都する前に都があった場所。


宇佐なんかも地形が地名を作っちゅう。かなりの佐があって宇佐と呼ばれるにはふさわしい。宇佐神宮の出元は明らかにここ。


それと絶海。神戸に垂水があるけど、絶海って書くのは高知の絶海だけしか残ってない。

この他にもいっぱいある。高知の地名を調べていったら高知が大和やったってことがすぐにわかるやろう。(そういうことを否定する人間は100%の確立で古代史を知らん)

為政者に都合のえい既存の歴史学に洗脳されちょったらこの限りではないがやけんど。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ヨットもカヌーもです
>手結はやっしーさんも書かれちゅうように、手が結う形になっちゅうがよね。ほんでそこがウィンドサーフィンのメッカになっちゅう。

 ヨットやカヌーも盛んです。もう1棟が4月から稼動しますし。

 夜須とは何の因果かもう24年もかかわりがあります。セーリングするだけの付き合いですが、面白いからです。

 ビジターゆえにわかることもあります。

 北村さんの提言をもとに今会社の事業を再構築しています。
けんちゃん URL 2009/02/23(Mon)13:08:40 編集
手結はもっと大事にせないかん
手結の港と周囲の山々と路地と家並みの風景は、現代日本が失ってしもうた、よき原風景が残っちゅう。

その中で、家並みがだんだんと魅力を失っていきゆうがです。何の変哲もない建物が増える以上に空き家が壊されて空き地だらけになるがは、非常に残念です。

こういうところこそ民泊とかで掘りおこしていくががいいかと思います。

イギリスではB&B文化が盛んで、ごく普通の住宅でも旅行者を受け入れゆうみたいやし。

ホテルや旅館だと高いき、長期滞在にはなかなか対応できん。安くて地域の人とも触れ合える民宿活用に着目すべきですね。
やっしー URL 2009/02/23(Mon)13:19:39 編集
Re ヨットもカヌーもです
カヌーも盛んながですね。市内から意外と近いというのも魅力ですね。

手結には色んな可能性がありますね。
ナカちゃん 2009/02/25(Wed)23:36:06 編集
Re 手結はもっと大事にせないかん
>その中で、家並みがだんだんと魅力を失っていきゆうがです

京都の町屋はちょっと前に若い人たちが再生事業を始めて今ではかなりの人気になっちゅうね。

イギリスではかなり前から田舎の古民家をリフォームしてロンドンから移住というようなスタイルが人気があったけんど、日本でもいずれそうなるやろう。

>こういうところこそ民泊とかで掘りおこしていくががいいかと思います。

そうそう、それを『土佐のまんまる』というサイトがやりゆうがよ。

>イギリスではB&B文化が盛んで

高知ではF&Bになるね。フトン&モーニング(笑)

>ホテルや旅館だと高いき、長期滞在にはなかなか対応できん。

そうそう、その思想は自分も持ってますね。ネカフェくらいの値段で放浪できるネットワークが必要やね。そうしたら自然と若い人が四国にやってくる。四国88箇所もあるし。

ナカちゃん 2009/02/25(Wed)23:46:53 編集
無題
“佐“とは、何ですか? 検索したのですが探せません。教えてください、
NONAME 2015/09/09(Wed)17:43:13 編集
佐は、狭であり左であり砂であると思います。
基本はサの神で縄文時代の頃から日本人が信仰していた神さまです。
簡単に言えば佐多岬。昔は足摺岬も佐陀岬と呼ばれていましたが、”お沙汰がある”という言い回しは、神さまからお告げがあるという意味です。つまり、サというのは、天からのお告げになり、オサバイさん、虫送りなどの行事などとも密接に関わっています。
土佐と佐渡、そしてスサノオ、サルタヒコのサは同じ信仰体系の中から生み出されたと言っても良いと思います。あちらとこちらの世界の境界を守る場所、人、モノ、神に”サ”が付与されます。岬のサもそういう意味において同じになります。

ローカリズム URL 2015/09/11(Fri)18:16:02 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
ローカリズム
性別:
男性
ランキング
ランキングに参加しちょりますきに

人気blogランキング

にほんブログ村 地域生活ブログ 高知情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 高知(市)情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 高知 その他の街情報へ

記事ごとにはるがめんどいき
ここにしちゅうがぞね
気にいったらすまんけんど
ここにいっぺんもんてきて
ポチっと押しくれんろうか。
カウンター
最新トラックバック
最新コメント
[07/08 ローカリズム]
[07/07 県外におる土佐のじんま]
[03/24 ローカリズム]
[03/21 あるふぁ]
[09/11 ローカリズム]
[09/09 NONAME]
[04/30 ローカリズム]
[04/29 谷川 佐知子]
[04/13 ナカちゃん]
[04/11 坂本]
[04/11 ナカちゃん]
[04/11 ナカちゃん]
[04/11 ナカちゃん]
[04/11 坂本]
[04/10 坂本]
[04/10 坂本]
[02/02 ナカちゃん]
[01/31 加賀]
[01/31 ナカちゃん]
[01/30 加賀]
[01/29 ナカちゃん]
[01/28 mio*]
[01/25 ナカちゃん]
[01/24 けんちゃん]
[07/21 ナカちゃん]
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]