忍者ブログ
《日本語のルーツ「土佐弁」》 ★感嘆詞⇒げに まっこと お~の たま~ あっぽろけ しもうた ばっさり やまった なんちゃあ いうたち ★代名詞⇒あて あし おまん おんしゃ ★名詞⇒いられ どくれ もがり いちがい おらんク おまんク ひとんク あしんク あいちゃぁんク ちゃりす ほげす てんくろう くそじんま ごくどー ひいとい ようだい ばいあい まちまい いこじ いごっそう はちきん わかいし わりことし ★副詞⇒しょう こじゃんと どだい たまるか たいちゃ びっしり ぎっちり ぼったり ばっつり ぼっちり ちっくと しゃっち ざんじ しゅっと めっそ ひっしかっぱ ひがち さいさい ★形容詞⇒へごな のかな へすこい ひやい ぬくい みぞい しわい いそしい えずい やりこい ちんな たっすい したらこい むつこい たいそい めんどい あやかしい むつい またい かあくろしい ばばひい およけない とろこい ほうやくな しんよい ★動詞⇒ひせくる びちくる ぞぶる まぎる ちゃがまる たれもつる たごる ねぶる りぐる かやる のうがわるい ほたえる そばえる たつくる うまえる えぜる ロイつく えつくる さらばえる ほりこかす はりまわす めった いぬる ぞ~くそわるい しのべる くるめる ばぶれる いこる ゾンゾンする しゅんじゅう こたう ★語尾⇒ちゅう にゃあ ちや ぜよ じゃいか やき じゃき ★活用例:こじゃんと ぞ~くそわるい(私は非常に気分が悪い) ・ちっくと待ちよってや!今からざんじいんでしゅっと来るき(ちょっと待っててね、今からすぐに家に帰って、それからまた来るから) ・さいさい来てや!(暇があったら酒の肴でも持って、いつでも飲みに来てね)
[258]  [257]  [256]  [252]  [247]  [212]  [210]  [126]  [125]  [124]  [123
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雄略天皇は高知の朝倉を都にしちょったと思うけんど
(その理由は万葉集の日下への言及)

万葉集は雄略天皇を日本の開祖としちゅう。

それはだいたい当たちゅうかもしれん。

雄略天皇こそ応神天皇で

狗奴国の素盞嗚と邪馬台国のトヨが誓約して生まれた

国常立という価値を纏った完全な”和”の子供。


土佐神社の開基は雄略天皇期。

朝倉から一宮へ移ったかもしれん。


須崎の鳴無神社が土佐神社の元宮と言われちゅう。

この鳴無神社と土佐神社・しなねさま・手結とかは
全部”風”と”船”でつながる。


でも朝倉は”蛇”と”酒”、ちょっと対立があるようにも思う。



土佐神社のあるすぐ南に葛城氏の布師田がある。
意外と知られてないかもしれん。


奈良から葛城氏が追放されて高知に住み着いたというのなら
なんで雄略朝の早い時期に土佐神社が建てられるがな?


真実は全然違うところにあるやろう。

雄略天皇は土佐神社付近に遷都したがよ。

その時にできたがが土佐神社。


葛城氏(布師田)も、蘇我氏(南国市)も、日下氏(土佐市)
物部氏(物部)も、賀茂氏(鴨部)も、越智氏(越知)
秦氏(秦)も皆、勢ぞろい。

なんせ、高知市が国常立の舞台やき。

土佐国二宮の小村神社が狗奴国と邪馬台国
が和睦を試みた最初の場所。
ここで国常立思想が生まれる。

金銅荘環頭大刀拵太刀身 (日高村ホームページより)

小村神社(高知県 文化環境部 環境保全課より)



浦戸湾には怪しい島もぼこぼこある。

玉依姫の島よ。


埼玉ではワカタケルの鉄剣が出ちゅう。

このワカタケルは雄略天皇と言われゆう。

高知から埼玉?

かなり遠いで?


でも良く考えたら埼玉から奈良へ歩いて行くより

高知から埼玉へ帆船でびゅーんと行くほうが早いと思う。
そういう意味では畿内は不便。


ひょっとすると、古墳時代はものすごく高速航海の時代やったかもしれん。


しなね様は風の神さまという説もある。

一気に関東まで駆け抜ける航海技術を当時の
高知県人は身につけちょったかもしれん。


それやったら当時、日本の首都やったと考えても合点がいく。

高知の地形は南に大きく翼を広げた日本で唯一の地形。

帆船の時代やったら、最も強力な軍事力を持ったかもしれん。



(引用はじめ)
『倭の地は温暖で、冬も夏も・生(野)菜を食する。
(倭国は)真珠・青玉を(産)出する。その山には、丹(あかつち)がある。
・薑(しょうが)・橘(たちばな。または、こみかん)
・椒(さんしょう)・みょうががある。
父子や男女による (区)別がない。
人の性(情)は、酒をたしなむ。
盗窃(ぬすみ)せず、諍訟(うったえごと)はすくない。』
(引用おわり)
<邪馬台国の会より>


邪馬台国時代の風俗はこれやし。

橘なんかは南でしかとれん。


とにかく、高知が首都やった時代のことについても

もっと掘り下げる必要があるちや。

いつまでも流刑地史観を持っちょてもいかん。
それが経済衰退の一因でもある。

限界を超えろ、桓武天皇派の洗脳を打ち破るのだ!(笑)



2008年5月4日(日)は越智啓子、講演会へ!
*会場・・・高知市文化プラザ かるぽーと
*午前・・・ワークショップ(インナーチャイルドの癒し)
*午後・・・愛と笑いの講演会

詳しくはコチラ
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
ローカリズム
性別:
男性
ランキング
ランキングに参加しちょりますきに

人気blogランキング

にほんブログ村 地域生活ブログ 高知情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 高知(市)情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 高知 その他の街情報へ

記事ごとにはるがめんどいき
ここにしちゅうがぞね
気にいったらすまんけんど
ここにいっぺんもんてきて
ポチっと押しくれんろうか。
カウンター
最新トラックバック
最新コメント
[07/08 ローカリズム]
[07/07 県外におる土佐のじんま]
[03/24 ローカリズム]
[03/21 あるふぁ]
[09/11 ローカリズム]
[09/09 NONAME]
[04/30 ローカリズム]
[04/29 谷川 佐知子]
[04/13 ナカちゃん]
[04/11 坂本]
[04/11 ナカちゃん]
[04/11 ナカちゃん]
[04/11 ナカちゃん]
[04/11 坂本]
[04/10 坂本]
[04/10 坂本]
[02/02 ナカちゃん]
[01/31 加賀]
[01/31 ナカちゃん]
[01/30 加賀]
[01/29 ナカちゃん]
[01/28 mio*]
[01/25 ナカちゃん]
[01/24 けんちゃん]
[07/21 ナカちゃん]
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]