忍者ブログ
《日本語のルーツ「土佐弁」》 ★感嘆詞⇒げに まっこと お~の たま~ あっぽろけ しもうた ばっさり やまった なんちゃあ いうたち ★代名詞⇒あて あし おまん おんしゃ ★名詞⇒いられ どくれ もがり いちがい おらんク おまんク ひとんク あしんク あいちゃぁんク ちゃりす ほげす てんくろう くそじんま ごくどー ひいとい ようだい ばいあい まちまい いこじ いごっそう はちきん わかいし わりことし ★副詞⇒しょう こじゃんと どだい たまるか たいちゃ びっしり ぎっちり ぼったり ばっつり ぼっちり ちっくと しゃっち ざんじ しゅっと めっそ ひっしかっぱ ひがち さいさい ★形容詞⇒へごな のかな へすこい ひやい ぬくい みぞい しわい いそしい えずい やりこい ちんな たっすい したらこい むつこい たいそい めんどい あやかしい むつい またい かあくろしい ばばひい およけない とろこい ほうやくな しんよい ★動詞⇒ひせくる びちくる ぞぶる まぎる ちゃがまる たれもつる たごる ねぶる りぐる かやる のうがわるい ほたえる そばえる たつくる うまえる えぜる ロイつく えつくる さらばえる ほりこかす はりまわす めった いぬる ぞ~くそわるい しのべる くるめる ばぶれる いこる ゾンゾンする しゅんじゅう こたう ★語尾⇒ちゅう にゃあ ちや ぜよ じゃいか やき じゃき ★活用例:こじゃんと ぞ~くそわるい(私は非常に気分が悪い) ・ちっくと待ちよってや!今からざんじいんでしゅっと来るき(ちょっと待っててね、今からすぐに家に帰って、それからまた来るから) ・さいさい来てや!(暇があったら酒の肴でも持って、いつでも飲みに来てね)
[210]  [126]  [125]  [124]  [123]  [122]  [121]  [102]  [38]  [36]  [34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

高知県物産公社は公社であるから
公を強く意識しちょかんといかんと思う。

ここで言う”公”とは何を指すか?

それは、この公社によって高知県の雇用や税収入が
安定的に継続的に行われていくことを意味している。

具体的に言うと、売り上げを伸ばすために
本社や事務所を県外に移転したり、
より高い利益を上げるために他県の野菜を売ったりしたらいかんということ。


まず、高知県の利を最優先に考える集団ということ。
組織としての利益を最優先に考える集団ではないということ。


でも、そういう社会主義的な思想だけで
ハゲタカが潜む世界で勝ち続けていくことは不可能。


やき、公を維持しながら
新自由主義をどれくらいの割合で取り込むか?


これが最大の問題。

ここは自分の最も今、興味のあること。

6:4か?7:3か?

この割合を固定化させることにも問題がある。


この問題は高知県物産公社がどのくらいのスピードで成長していくかを
決定する最大の根幹。


新自由主義が強くなりすぎれば目的が失われ全体が崩壊する。

公が強くなりすぎれば成長スピードが鈍化し、人の注目が失われ
全体が硬直化する。


まあ、なるようにしかならんか。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
高知県物産公社について
 構想について八百屋と話していることは、「最初から株式会社にしようぜ」ということです。

 一律出資は10万円。団体でも個人でも10万円。仕入れは趣旨に賛同し、出資してくれた人達の品物を販売する。

 販売先は八百屋の得意先である関東のデパートと、東横のれん街とJRの食品街。

 ネット販売も可能ならします。

 大事なのは八百屋の得意先の業務筋のユーザー。レストランや焼き鳥屋、漬物屋、ペットショップなど。これらはC級、D級の野菜・果物の消費先。

 八百屋は高知の全ての市場から仕入れる権利がある。野菜でも果物でも天然もんだから、豊作。不作がある。傷ものもある。

 出来すぎで捨てないかん作物もある。それを八百屋は現金ですべて買いきる。市場が購入してくれん野菜(傷もんやC級、D級品)を。

 農家は涙を流して喜ぶ。八百屋は安い野菜を仕入れる。それを得意先の業務先(レストラン・ホテルなど)へ送りつける。かれらも高知の新鮮な野菜を喜ぶ。しくみはこんなところ。

 それを八百屋は1人でやってきた。それを規模を拡大してやろうというのが、物産公社だという。

 ちなみに沖縄県物産公社は大繁盛していました。創業者の宮城さんは、知事が交代すると株主総会で解任されました。

 宮城さんはめげずに沖縄県物産企業連合という会社を立ち上げ、県の第3せくたーである沖縄県物産公社をしのぐ勢いで展開しています。

http://dokodemo.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/post_a45c.html

 しくみづくりは大事なので、いろんな人達の意見を参考にしながら組み立ててみます。
けんちゃん URL 2008/01/12(Sat)08:34:17 編集
ダントツの個人と組織
 DUKEという会社をご存知でしょうか?
 この会社はMさんが高知大学8年生の時にこしらえたベンチャー会社のようでした。

 最初は南国市のJAのところで喫茶店から始まりました。学園祭の仕切りから、人と人とのコネを拡大、井上陽水、吉田拓郎、小田和正なんかとは同年齢でもあり、お仲間です。

 契約書も交わさず電話1本で数千万円のコンサートを契約しています。DUKEの本社は高知。県も市も全然まちづくりに活用せんかった。アホです。

 DUKEの意見を聞かなかったからかるぽーとみたいなあほなホールが出来ましたし。

 八百屋も同じ。個人でダントツ。DUKEも同じ。行政がよう活用せんし。

 このへんの人たちを全部動員して参加してもらわんと高知県物産公社は面白くないと思う。
けんちゃん URL 2008/01/12(Sat)17:44:13 編集
もう少し距離を置いたほうが
ここに書かれていることからは推し量りかねるところがあります。

>それを八百屋は1人でやってきた。それを規模を拡大してやろうというのが、物産公社だという。

これは少し問題があるような気がします。
それですと、公社というより八百屋さんの子会社であると思います。

まず、高知県物産公社という名前を掲げるわけですので
高知県全域のあらゆる物産を公平に扱うというのが
前提になるとは思います。

もし仮に、それを前提にして八百屋さんがシステムを作り上げていたとしても
公社を作るのであれば、システムを白紙にした状態から
八百屋さんのルートを使わせてもらうというスタンスのほうが自然であると思います。

そうでなければ、お金の流れが全て八百屋さんを通されるので
それは私企業になると思います。

八百屋さんはルートを持っているひとつの私企業として見ておかないと
他の方が参加しにくいと思います。

生産者と結合している方はどうしても自分の持っている品物を
売ろうとする力学が働きますので
公社としての公平性が失われると思います。

もし仮に、けんちゃんが下にもありますDUKEさんや
他の多くの方の出資や物産をつなげて
高知県全体の価値を高める公社を作りたいのであれば
八百屋さんは大きな生産者として見るほうが良いような気がします。

なぜなら、株式会社にするということも野菜を売りさばくということも
全て八百屋さんの経営している会社の経営合理化策やからです。

それでしたら、八百屋さんが自分ところで人を雇って
子会社を作ればえいだけの話になりますから
公社を作る必要はないと思います。

もし仮に八百屋さんの言うシステムで行ったとしたら売り上げは伸びないと思います。

なぜならば、八百屋さんの業績が右肩上がりで好調ならば
物産公社の発想自体が生まれこないからです。

その成長の限界は八百屋さんの経営哲学にこそあると思います。

まあ、実際は会うてみんことにはわかりませんけど(笑)

自分がけんちゃんの物産公社構想にひかれたのは
けんちゃんが横につながっていく平等思想的な力を持っちゅうからです。

それがひとりの方の力に支配されたら
その力が失われますし、たぶん人は集まってこんと思います。

ここらへんのところはかなり煮詰める必要があるとは思います。



ナカちゃん 2008/01/12(Sat)23:16:00 編集
ダントツを活かすためにはダントツの公平性
>DUKEという会社をご存知でしょうか?

知ってます。

>この会社はMさんが高知大学8年生の時にこしらえた

えらいダブってますね。

>最初は南国市のJAのところで喫茶店から始まりました

そうながですか。おもしろいですね。

>八百屋も同じ。個人でダントツ。DUKEも同じ。行政がよう活用せんし

ここらへんの見方が好きです。
明治時代の日本人は才能をある人を見つけたら
皆で借金してまで、その人を学校にいかせたようです。
皆に人間を見る目があったのと、活かすという日本の伝統的な思想があったからです。
そういう目をけんちゃんは持っちゅうと思います。
戦後社会では唯物史観によってほとんど失われました。
人間を洞察できん人間が社会の上層部におる結果
社会から問題解決能力もないなりました。

>このへんの人たちを全部動員して参加してもらわんと高知県物産公社は面白くないと思う。

ほんまです。その通りです。
そのためにはさっきも書きましたが
八百屋さんを相対化しておく必要があると思います。

ナカちゃん 2008/01/12(Sat)23:35:47 編集
アドバイスありがとうございます
 ナカちゃんの言われることは殆どあたっています。私が今ひとつふみきれないのはそこです。

 DUKEのオーナーは時代の背景もありましたが、彼の才覚もありました。文化芸術系企業のオーナーにすれば計算ができる珍しい人でしたし。

 以前に彼との話しで高知の売り出し方で与太話をしていました。

 「昔の参勤交代みたいに知事が歩いて東京をめざす。大八車に高知の産品を載せて、売りさばく。」

「売れたら旅館へ泊まり、売れざったら野宿する。」

「俺が先々でコンサート興業もやるから。東京へ着いたときには大きな話題を呼ぶぐらいのイベントをせんといかん。」

 フランスなどでは自由貿易やユーロの政策に抗議する百姓がマクドナルドを破壊したり、トラクターでデモ行進して10万人ぐらいに膨れ上がり、パリを目指したりしておりますし。

 やはりフランスは革命の国。保守も革命派やし。やることが過激で行動的ですね。

 イタリアも昔C級映画で街のカフェで職人の親父どもが、「俺はファシストだった。」「俺は王党派だった。」「おれは無政府主義」「おれは共産党でパルチザンだ」と議論する話し。

 高知はそこまで熱くはないからいかんろうね。酒飲んで司馬歴史観の龍馬ではなんちゃかわらん保守反動ですきに。

 話がずれましたが、そのあたり八百屋の活用法に困っていることは確かです。

 ナカちゃんのご指摘のように八百屋の子会社をこしらえてもしかたがない。

 そのあたり熟考せんといかんと思う。

 東京の協力者もいるやろうし。お知恵を貸してください。

 東洋町海の駅のプロジェクトにもかかわり、そのあたりで考えて見ます。

http://dokodemo.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_7cb7.html
けんちゃん URL 2008/01/13(Sun)08:01:03 編集
高知的楽市・楽座
>「俺が先々でコンサート~を呼ぶぐらいのイベントをせんといかん。」

これは、前も書かれてちょりましたね。
ものすごく現実的な効果が現れる方法やと思います。

>フランスなどでは~パリを目指したりしておりますし

その視点は自分のものとも、どんぴしゃです。
フランスではローカリズムの旗手がもうひとうの世界は可能であると言っています。
インドでもそういう動きが出てきちょります。
それがこれからの世界のメインストリームになっていきます。
高知を日本で最初のローカリズム政体にすれば
富のフローもストックも高知に流れ込んできます。
幕藩体制を見ればわかりますが世界で強いローカリズム政体を過去に持っているのは日本だけです。
その中でローカリズムを発揮できる県は雄藩やった薩長土肥などです。
この流れの中で今、薩摩(南九州)の力が強まってきゆうがです。

フランスは実は今でも緩やかな幕藩体制のような政体です。
自分たちは気づいていないですけど。
ですからマクドナルドを破壊するローカリズムがでてくるがです。

高知はフランスにもインドにも他の藩にも先を越されたらいかんと思います。
地球上で最も自由思想があるのは高知ということを証明せんといかんと思います。

現代で最も自由な思想はグローバリズムにとらわれてないということですき。


物産公社設立に関してまずやるべきやなと思うことは

物産の洗い出しやと思います。

その後は、生産者への声かけ。
物産公社をつくるけんど参加しませんか?
みたいな

ほんでその人達を一同に会して相互リンク。
そして、販路の共有化。

そこまでできたら自ずとどういう方向性で
いくのかが見えてくると思います。


ここからは自分の個人的な予測ですが

県からの出資を引き出して
ほんまもんの公社化をして
県庁職員の若手を出向させてもらうのが
一番えいと思います。

その人を時限爆弾化させて県庁内部を革命していく。
なぜかって言うたら、やっぱり県を革命せんと
これからの戦いに勝てんからです。

株式会社化して上場益で高知県下の出資者を潤わすっていう方法も考えましたが
株主総会に県外出身者が入ることにどうしても抵抗があります。
公社はまず高知県民のためにあるべきですから。


公社側としては、特にしくみ作りを考えずとも
生産者同士をつなぐ環境整備をすれば良いと思います。

言うたら楽市・楽座です。
ほんでその生産者の集合体を中心地に持ってくる。
イオンと対抗させるためです。
日曜市とひろめ市場を合体させて巨大化させたもんを中心地で展開する。
ほんでそれに現代性(若者のファッション性や芸術性)で焼き直していく。
それに子育て世代や高齢者にも受け入れられるバリアフリー性も同時に追求していく。
この時点であらゆる世代の住民参加というのもある程度は達成されると思います。
そのためには、駐車場を無料にしたり、中心地の不動産を買い取って
無料で物産生産者に開放したりしなければならないので
どうしても県との連携は必要になってくると思います。
やき、どうしてもこっちから県を革命していかんといかんがです。

イオンにさえ勝てんかったら東京で勝つことは到底無理です。
東京には世界のハゲタカが結集していますから
そいつらと張り合うためにはまず高知で
イオンを撃退せんといきません。
それがひとつの目標にもなります。

ナカちゃん 2008/01/13(Sun)15:00:41 編集
政治力もいりますね
>日曜市とひろめ市場を合体させて巨大化させたもんを中心地で展開する。

>ほんでそれに現代性(若者のファッション性や芸術性)で焼き直していく。

>それに子育て世代や高齢者にも受け入れられるバリアフリー性も同時に追求していく。
この時点であらゆる世代の住民参加というのもある程度は達成されると思います。

 これはアメリカの都市再開発の手法でJ.W.ラウス氏が提唱していた「フェスティバル・マーケット・プレイス」(祝祭市場)のことですね。

 よさこい祭りと日曜市とひろめ市場と藤並公園の将棋のおんちゃんらのミックス・ゾーン。

>そのためには、駐車場を無料にしたり、中心地の不動産を買い取って
無料で物産生産者に開放したりしなければならないので
>どうしても県との連携は必要になってくると思います。
やき、どうしてもこっちから県を革命していかんといかんがです。

 これは知事も、市長もコントロールする政治力がいりますね。もちろん国会議員も。そればあのパワーがないとできん話。

 一度共産党へ話を持ち込みました。

「おまんら本当に革命をしたかったら、生産者と消費者をつなぐ経済システムをこしらえや。

 手始めに高知の農産物を代々木の党本部前で市を立て全国の党員や都民に販売する。

 生協は共産党のいきのかかっている組織が多いので、本気でやったらできる。

 経済の仕組みがなりたてば農協やち自民党を支持せんき。利害がともなえば共産党を支持するきに。手始めに銀座のわしたショップをレポートしてきてや。

http://www.nc-21.co.jp/dokodemo/whatnew1/maeda/washita.html


 イタリアの経済を支えているのは「スモール・ファミリー・ビジネス」

 職人の技術を世界に発信する商社的な公共セクターを旧イタリア共産党がこしらえたのです。

 プラタやアルマーニのような大手だかでなく、ガラス工芸や革製品、衣料、食品など零細な個人商店が世界と直接取引きできるしくみをイタリア共産党はこしらえちゅう。

 高知の共産党もそれをしいや。

 ということでともに取り組み、八百屋を紹介しそいつもレポート出してきました。当時八百屋は橋本知事と親しかったので、いろんな話もしていました。

 ところが共産党のアホは絶対いわれん話を橋本知事にあろうことか証拠の残るメールで問いただし、橋本さんが狼狽して「だれがそれを共産党に言うたのか!」となり八百屋がせめらっれました。

 こちらも八百屋に攻められましたが、俺が言うはずはない。まさかいわれん話を共産党が言うたにゃないろうかと問いただしたらあっさり白状しましたね。

 これで彼らとの関係は一切清算しました。県本部委員長に自己批判を迫る文章を送りましたがなしのつぶて。後日本人が個人的に詫びてきましたが、自己批判文を書けと言いましたら逃げました。

 橋本さんは「ゆるしてやれよ。自己批判はせんき」と言うてはきましたが、こちらは許すつもりはありません。本当に日本の共産党は問題解決の能力がないので駄目です。

 知事も市長も議会もコントロールしないと駄目な話しですし。スケールがでかくなりました。

 この話を延々としましたのは、相手を選ばないと事業の達成は難しいということです。
けんちゃん URL 2008/01/13(Sun)17:18:32 編集
すごい話です。
>J.W.ラウス氏が提唱していた「フェスティバル・マーケット・プレイス」(祝祭市場)のことですね

この人は知りませんが、もう既にできあがった価値観があるがですね。

>よさこい祭りと日曜市とひろめ市場と藤並公園の将棋のおんちゃんらのミックス・ゾーン。

前も将棋のおんちゃんのことは言うてましたね。
なんかやっぱりおもろい。
日曜市とのセットもかなりやっぱりおもろいですね。
めちゃめちゃ高知っぽい。完全オリジナル。

>これは知事も、市長もコントロールする政治力がいりますね

そうかも知れんですね。
今、自分はひとつひとつの哲学的な命題に解を出していきゆう段階ですき
現実への落とし込みはこれからですね。

>一度共産党へ話を持ち込みました。

さすがですね。
もう実行に移してらっしゃるんですね。

>相手を選ばないと事業の達成は難しいということです

これは素晴らしい知見やと思います。
実際に体験した方でないと言えない言葉ですね。

それが共産党は終わりという認識につながっちょったがですね。

>職人の技術を世界に発信する商社的な公共セクターを旧イタリア共産党がこしらえたのです。

これを持ち出すのも、ものすごい洞察力ですね。
でも日本の共産党は違うちょったということですね。
自分も日本の共産党がけんちゃんの言うような
スモールファミリービジネスをサポートするような
コミュニズムを持っちゅうとは全く思いません。

共同体再生などという明確なメッセージは共産党から聞いたことはありません。
天皇制を志向しないコミュニズムなど日本では無意味ですき。
その思想的に矛盾に気づいてないき今までの共産党は批判だけで終わるがです。

>おまんら本当に革命をしたかったら、生産者と消費者をつなぐ経済システムをこしらえや

ここのところはすいません、ものすごく鋭すぎて笑いがこみ上げてくるほどです。
(これ以上のシニカルなジョークは思い浮かびません。
ヨーロッパでは大受けすると思います)

そこまで日本の共産党員が認識できるかと言えば、それは無理やと思います。
言うたらそれが見えんき共産党に入っているわけですから。
経済システム自体を認識できる人間は共産党には入りませんからね(笑)

>ところが共産党のアホは絶対いわれん話を橋本知事にあろうことか証拠の残るメールで問いただし

もともとけんちゃんが何をやろうとしよったのかを全く理解してなかったいうことですね。
そんな思想が見えん人は政党に入党してほしくないですね。

>知事も市長も議会もコントロールしないと駄目な話しですし

高知の政党には思想的弱者も紛れこんじゅうというのはすごくよく理解できました。
ありがとうございます。

問題はそうですね。
知事と市長と議会に影響力を行使していくのか
それとも市民を動かして、彼らを動かざるを得ない状況に追い込むのか
どちらのアプローチを使うかということですね。

話を読みよりましても、けんちゃんの思想的突出度は高知の社会の中では
かなり高いと思います。
現実ベースにのせるには翻訳者が必要ですね。
でなければ変人扱いで全てが終わりかねません。

どういう翻訳者がえいのかちょっと考えてみます。
それから議会か市民かどちらにアプローチするのかですね。
もしくは啓蒙か。


ナカちゃん 2008/01/14(Mon)00:43:49 編集
変人で終わらんぜよ
>現実ベースにのせるには翻訳者が必要ですね。
でなければ変人扱いで全てが終わりかねません。

 ナカちゃんのご指摘のとうり現実では変人扱い。
 あったこともないのに、役所の無責任な連中は「特定市民」扱い。

 最近地震で被害を一番受ける地域で町内会活動を仕事の合間にしていますが、行政の軽さ、いい加減さは身にしみます。

http://dokodemo.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_2560.html

 けんどそれはわしらが甘いというか、行政のいい加減さをゆるしてきた、いい加減さがいかん。

 こちらも真剣になり相手をつめれば相手も、いい加減な対応が出来ず真剣になることがこの地域の経験でよく理解できました。

 物産公社の件も橋本さんが国会議員になるのなら、一度面談して詰めてみんといかんですね。

 「メデイァ」としての橋本大二郎はまだ使用可能ですし。彼の知名度と人脈は物産公社は最大活用線といかん。

 なにせ東京の財界と皇族に連なるエスタブリッシュメントですからね。ここに支持されないと彼岸は達成できないのですから。

>どういう翻訳者がえいのかちょっと考えてみます。

 難しいかもしれませんね。わからんからとりあえずブログに書いていますし。

>それから議会か市民かどちらにアプローチするのかですね。
もしくは啓蒙か。

 来年(4月以降)は都市問題に特化した番組づくりをしていく予定です。

 ナカちゃんとこのブログと通じて議論しようことをとりあげ、そればっかり掘り下げたものをする予定です。

 いわば連続セミナーになるので、実践もしながらやる予定。

 結構エネルギーがいるので今そうするのか思案中です。
けんちゃん URL 2008/01/14(Mon)07:55:24 編集
イタリア共産党の凄さ
 宮崎駿のアニメの「紅の豚」があります。
 そのなかのシーンで、街中の零細企業の機械工場で豚の複葉飛行機を修繕する場面がありますね。

 その工場ではおばあちゃんたちや、おじさんたちが懸命に修繕していました。皆身内の人たち。でも高い技術力。

 イタリアでは中学卒業時点で将来の進路が決めるそうです。勉強の好きな人は大学へ進学。手に職を持ちたい人は工房へ入り修行。30くらいで親方に成り独立するとか。

 小さな工房同士でネットワークがあり、お互い仕事をうまく融通する。その仲立ちを旧イタリア共産党がしたらしい。

 職人が世界とつながっているから、例えばラビータのバイヤーの女性がイタリアへ飛び、ガラス工房でオリジナルのグラス10個を注文。直接送付なんてことをしている。

 しのはらやつるやなんかも似たようなことをしているようですし。彼らからユーロがどうした、為替がどうしたとかいう話を聞きましたが、全然田舎ものは感覚がわからん。

 中国共産党は開発独裁的な新自由主義経営で、環境を破壊しながら経済発展をしようしています。

 イタリア共産党はスモール・ファミリービジネスで世界を睨んでいます。

 高知のビジネスモデルはやはりイタリーでしょうね。
(以前ラビータのオーナーから何処をモデルにしようかと悩んでいたと。最終的に北欧とイタリアが残ったようです。
 明るい太陽が高知と同じということで、イタリアがモデルになったとか)
けんちゃん URL 2008/01/14(Mon)08:33:48 編集
都市問題番組、けんちゃん。
>あったこともないのに、役所の無責任な連中は「特定市民」扱い。

高知の差別主義は根が深いですからね。
正しいことを言いゆうけんちゃんがなんで差別を受けるのかがよくわかりません。
けんちゃんはかなりリベラルですし。


>こちらも真剣になり相手をつめれば相手も、~地域の経験でよく理解できました。

自分もそのことは少しずつわかってきたような気がします。
基本的に彼らは何も言わなければさぼりますから。
もしくは国家の奴隷になりますから。

>「メデイァ」としての橋本大二郎はまだ使用可能ですし。彼の知名度と人脈は物産公社は最大活用線といかん。

そうですね。ということは国会議員として国会に送り込まんといかんですね。

>なにせ東京の財界と皇族に連なるエスタブリッシュメントですからね

橋本さんの政治思想は中央の政財界とは対立するものがあります。
橋本さんも後ろ盾が欲しいはずです。
外様大名連合を橋本さんにつけられればえいですね。

>難しいかもしれませんね。わからんからとりあえずブログに書いていますし

答えが出ました。
おそらくリベラル派のアメリカ人をけんちゃんの周りにつければ
状況は一変すると思います。
やり方は今、考え中です。
実現できるかどうかはわかりませんが。
そういう流れならば、そうなっていくと思います。
昨日、やっしーさんにポートランドの件で
会を作ってアメリカ人を募集してはどうかと書きましたが
そこのラインがかなり面白いですね。

>来年(4月以降)は都市問題に特化した番組づくりをしていく予定です。

それは面白いです。
物産公社の件も、都市計画の件も、差別の件も
何かひとつの水脈でつながってますね。

>いわば連続セミナーになるので、実践もしながらやる予定。

すごいです。
確かに都市計画の問題は高知県人のメンタルの問題も浮き彫りにしますね。





ナカちゃん 2008/01/14(Mon)18:19:59 編集
走りながらやるしかないろう
>答えが出ました。
おそらくリベラル派のアメリカ人をけんちゃんの周りにつければ
状況は一変すると思います。
やり方は今、考え中です。

 安岡正博さんという人がいましたよ。この人土佐弁のうまいアメリカ人という感じ、奥様はアメリカ人ですし。

http://www.nc-21.co.jp/dokodemo/gesuto6/yasuoka.html

 20年ぐらい前にこのおんちゃんに気合いいれられてアメリカへ行きました。
 夜須の連中はその経験を活かし、ヤ。シーパークになりました。

 けんど彼は今はセミリタイヤ中。グアムに住んでいますね。

「さんざん商店街の連中や経済界の連中にネジを巻いてきたが高知は無益だよ。

 わしはもうリタイヤするきに。グアムやったら3万で関空からこれるき1週間わしんくへきて遊びにきいや」と言われています。

 なかなかヘビーな人ですし。とても難しい。
けんちゃん URL 2008/01/14(Mon)18:32:21 編集
けんちゃん、イタリア共産党のこと。
>その工場ではおばあちゃんたちや、おじさんたちが懸命に修繕していました。皆身内の人たち。でも高い技術力。

宮崎さんのアニメはものすごく好きですが
『紅の豚』はほとんど見たことがありません。
今度、注意深く見てみようかな。

ヨーロッパはそういう部分を大切にしますよね。
戦後の日本人はアメリカ人を見過ぎなんです。

確かTVで吉野だったか、割り箸を製造しゆう職人というか業者がいまして
中国の割り箸のおかげで、休みもろくにないのに
食べることがせいいっぱいだとか。
保護しすぎるのもよくないですが、今は開放しすぎながです。
新自由主義のいきすぎは職人に対して敬意を払わないということを意味します。
新自由主義を選択しながら技術立国などと言う
政府には低レベルすぎてかける言葉も見つかりません。

>高知のビジネスモデルはやはりイタリーでしょうね。

そうか!そうですね。
生産者をつなげるんですね。
物産公社=イタリア共産党ということですね。
高知の物産生産者には是非パソコンができるように援助したいですね。

>以前ラビータのオーナーから何処をモデルにしようかと悩んでいたと。最終的に北欧とイタリアが残ったようです

実はその会社におったことがあります。
モデルをそこにしていたとしても社員に対してはファミリービジネスやなくて
アメリカの支配主義的経営でした。
自分の妄想のために社員の才能と他の事業部の利益を殺す社風でした。

ですから、けんちゃんの言うイタリーと
その会社のオーナーが言うイタリーは違うと思います。

自分が進言した(ファミリービジネスのような)経営モデルを
検討しようともしませんでしたから。
まあ新入社員やったということも原因かもしれませんが(笑)
彼らにとってファミリーとは血のつながった家族だけながです。
オープンでもないし社会的でもなかったです。
おきゃくを培ってきた高知県人とは思えませんでしたね。

専務には世話になったのであまり批判はできませんが。
基本的には良い会社です。

ナカちゃん 2008/01/14(Mon)22:53:59 編集
けんちゃん、安岡さん。
>安岡正博さんという人がいましたよ。この人土佐弁のうまいアメリカ人という感じ、奥様はアメリカ人ですし。

そうながですか。
このような方が隠れキャラにいらっしゃたがですね。

ジョン万次郎の再来でしょうか。
重なります。

>http://www.nc-21.co.jp/dokodemo/whatnew1/yasuoka/yasuoka1.html

このページにあります最後の部分はかなり本質的です。
というか実際にいらっしゃったんですもんね(笑)

ドル覇権と表面的な自由主義の崩壊ですね。
このブログでも何度か触れました。
それと日本の再興、特に高知の再興は一本の線でつながっちょります。

>さんざん商店街の連中や経済界の連中にネジを巻いてきたが高知は無益だよ

ネジが外れちゅう人間のネジを巻くことが無益やと思います。
ネジがあると仮定したことだけが失敗やったと思います。
ネジがある人間を活かしたらえいだけやと思います。

>なかなかヘビーな人ですし。とても難しい。

そうみたいですね。
ものすごく論理的。しかも雄弁。
政治家にならんかったのが不思議なくらいですね。
大将器。もったいないですね。
自分が小さく見えます(笑)

ナカちゃん 2008/01/15(Tue)01:15:36 編集
個人商店らしくすれば良いのに
>モデルをそこにしていたとしても社員に対してはファミリービジネスやなくて アメリカの支配主義的経営でした。
>自分の妄想のために社員の才能と他の事業部の利益を殺す社風でした。

 DUKEのようにビジネスで興業をするのではなく、会社の利益をすべて文化事業につぎ込んでいるようでしたし。

 外で眺めているのと内部にいるというのでは違いようですね。

 そういえば一族の人にも出演いただいていましたね。

http://www.nc-21.co.jp/dokodemo/gesuto6/miyaji.html

 今度の知事の応援もされていましたし。「励ます会」の会場でもスタッフをされておりました。

 安岡さんの飛行機友達が葉牡丹のオーナーの人。アメリカのコーネル大学卒業。飛行機免許を取るときに知り合いになったとか。

 不況の中でも居酒屋では葉牡丹の1人勝ち。やはりそのノウハウは凄さがあるようですね。庶民大衆に支持されている点では本物。

 昔は「ようたんぼの葉牡丹」でしたが。今や若者や女性やサラリーマンなどすべての飲酒年齢層に支持されていますから凄い。

 安岡さんについてはまた会うこともありますので、聞いてみます。1度はグアムでも行ってみたいものです。

 
けんちゃん URL 2008/01/15(Tue)07:08:48 編集
けんちゃん、個人商店らしく
>DUKEのようにビジネスで興業をするのではなく、会社の利益をすべて文化事業につぎ込んでいるようでしたし。

その通りです。
10年掛かけて黒字化する新規事業なんかやっても無駄やと思うてました。
今でもこの考えは変わっていません。
自分は今の事業は初年度から黒字です。

そういう社員を活かせんかったことと無益な新規事業はひとつの線でつながっています。

最低でも次年度に利益が見込めない新規事業など
やるべきではありません。
それは新規事業ではなくて単なる遊びやと思います。
事業とは何か?そういう根本的なところが共有できませんでした。

>個人商店らしくすれば良いのに

ほんまです。
お金が入ってきて余計な知恵がついたき
アメリカのビジネスモデルを学びにいきよったがです。
無益です。結局アメリカの経済思想が行き着いたところは日本経済思想です。
灯台もと暗しですね。
若い人にもっとスポットを当てればよいだけのこと。
GHQの洗脳がないわけですから。


>不況の中でも居酒屋では葉牡丹の1人勝ち

自分らあの世代でも葉牡丹は一番を争う人気でしたね。
しかも年輩の人にも人気でした。
すごい店です。

>安岡さんの飛行機友達が葉牡丹のオーナーの人。アメリカのコーネル大学卒業

そういう人を活かせないのは、高知の損失ですね。

>1度はグアムでも行ってみたいものです。

グアムは自分が行った時は何もありませんでした。
今はどうだかわかりません。
でも、沖縄の方がおもしろいと思います。
事実、東京からはグアムのほうが安いですね。

ナカちゃん 2008/01/15(Tue)17:52:55 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
ローカリズム
性別:
男性
ランキング
ランキングに参加しちょりますきに

人気blogランキング

にほんブログ村 地域生活ブログ 高知情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 高知(市)情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 高知 その他の街情報へ

記事ごとにはるがめんどいき
ここにしちゅうがぞね
気にいったらすまんけんど
ここにいっぺんもんてきて
ポチっと押しくれんろうか。
カウンター
最新トラックバック
最新コメント
[07/08 ローカリズム]
[07/07 県外におる土佐のじんま]
[03/24 ローカリズム]
[03/21 あるふぁ]
[09/11 ローカリズム]
[09/09 NONAME]
[04/30 ローカリズム]
[04/29 谷川 佐知子]
[04/13 ナカちゃん]
[04/11 坂本]
[04/11 ナカちゃん]
[04/11 ナカちゃん]
[04/11 ナカちゃん]
[04/11 坂本]
[04/10 坂本]
[04/10 坂本]
[02/02 ナカちゃん]
[01/31 加賀]
[01/31 ナカちゃん]
[01/30 加賀]
[01/29 ナカちゃん]
[01/28 mio*]
[01/25 ナカちゃん]
[01/24 けんちゃん]
[07/21 ナカちゃん]
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]