忍者ブログ
《日本語のルーツ「土佐弁」》 ★感嘆詞⇒げに まっこと お~の たま~ あっぽろけ しもうた ばっさり やまった なんちゃあ いうたち ★代名詞⇒あて あし おまん おんしゃ ★名詞⇒いられ どくれ もがり いちがい おらんク おまんク ひとんク あしんク あいちゃぁんク ちゃりす ほげす てんくろう くそじんま ごくどー ひいとい ようだい ばいあい まちまい いこじ いごっそう はちきん わかいし わりことし ★副詞⇒しょう こじゃんと どだい たまるか たいちゃ びっしり ぎっちり ぼったり ばっつり ぼっちり ちっくと しゃっち ざんじ しゅっと めっそ ひっしかっぱ ひがち さいさい ★形容詞⇒へごな のかな へすこい ひやい ぬくい みぞい しわい いそしい えずい やりこい ちんな たっすい したらこい むつこい たいそい めんどい あやかしい むつい またい かあくろしい ばばひい およけない とろこい ほうやくな しんよい ★動詞⇒ひせくる びちくる ぞぶる まぎる ちゃがまる たれもつる たごる ねぶる りぐる かやる のうがわるい ほたえる そばえる たつくる うまえる えぜる ロイつく えつくる さらばえる ほりこかす はりまわす めった いぬる ぞ~くそわるい しのべる くるめる ばぶれる いこる ゾンゾンする しゅんじゅう こたう ★語尾⇒ちゅう にゃあ ちや ぜよ じゃいか やき じゃき ★活用例:こじゃんと ぞ~くそわるい(私は非常に気分が悪い) ・ちっくと待ちよってや!今からざんじいんでしゅっと来るき(ちょっと待っててね、今からすぐに家に帰って、それからまた来るから) ・さいさい来てや!(暇があったら酒の肴でも持って、いつでも飲みに来てね)
[506]  [505]  [499]  [492]  [491]  [490]  [483]  [479]  [470]  [462]  [461
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、土佐学協会主催の”元親と龍馬をつなぐモノ”という座談会に出席しましたが、その中で長宗我部の大河ドラマを実現するためには、明智光秀を中心にしたストーリーを展開する必要があるという話がでました。

これはほんまにそうで、街づくりカフェ・街カフェTVの藤島さんが展開しゆう”鳥なき島の蝙蝠”は、長宗我部元親と織田信長という戦国2大イデオローグの思想的対立の中で様々なストーリーが描かれています。

その2大イデオローグの橋渡しになったのが明智光秀であり、信長が四国征伐を決定した時点で、土岐氏・一条氏という藤原北家のテクノクラート群と対立することになったがです。

信長は藤原北家のヒエラルキーの中で下層の出身でしたから土岐氏・一条氏をアンシャンレジームに位置づけ、源平交替思想で吊るし上げる予定でしたが、結局、信長ひとりでは帝(みかど)を取り巻く秦氏から連綿と続く原始キリスト教集団のヒエラルキー結束を打ち破ることができませんでした。信長の最大の敵は藤原北家のヒエラルキーであり、その中心人物が本能寺の変時の関白であった一条内基です。

だからこそ信長は実力主義を採用しちょったわけです。日本における革命は、帝(みかど)・実力主義・源平交替思想、この3つでいつでも成し遂げられます。信長の失敗の本質は帝(みかど)を軽視したことで、武市半平太の失敗の本質は、源平交替思想を持ってなかったことです。龍馬は全部持っちょりました。


話を戻すと、一条内基のバックに長宗我部元親と明智光秀がおったがですね。2人の接点は秦氏の原始キリスト教であります。そして2人をつなぐ氏族は越前秦氏と土佐秦氏。信長も越前秦氏を先祖に持ちます。この2つをつなぐのは、草薙剣でもあります。土左大神が675年に天武天皇に神刀一口(草薙剣)を献上した時から、本能寺の変は始まっちょったというても過言ではありません。

信長がこの一派であったことは安土城を見ればわかります。今川義元を破る戦いの前に草薙剣を所蔵するとされる熱田神宮へ藤原信長という名をしたためています。

信長が革新的なキリスト教寄りの思想を持っちょったという一般的な捉え方は少し違うちょって、藤原北家自体が元々、そういうカラーであったと考えるのが自然でしょう。秀吉が関白に就任することによってその藤原北家のカラーを全て封印し、信長だけがキチガイじみた革新者というイメージを植えつけることによって、秀吉の源平交替作業は完了したがです。


信長は武田を破った後にこともあろうに今まで味方についちょってくれた藤原北家の近しい親戚たちも討ち取ることを決意したがですね。長宗我部元親は信親の名づけの時に、信長に日本の分割統治を持ちかけて連邦制の同盟を結んじょったわけですから、一方的にその同盟を破棄するがは明らかに帝国主義ですよね。四国征伐とはそういう事件です。

これが本能寺の変までの思想史的な流れであると思います。


”元親と龍馬をつなぐモノ”で配布された資料の中には、坂本世津夫さんの資料が含まれちょりましたが、坂本さんも美濃斉藤氏や美濃土岐氏にご興味があるらしく、市・学・官で本気で長宗我部を掘り起こす体制が整いつつあると思いました。

『本能寺の変 四二七年目の真実』を書かれた明智さんも安住さんのラジオに出演されたりして、より一層、追い風が吹きゆうような感じになってきちょります。この裏に歴女の存在があるというがやき、これは驚きですね。

歴史をつぶさに調べていったら、本能寺の変の裏には、秦氏(原始キリスト教)の天皇制という日本のロストワールドが見えてくるがやけんど、秀吉が天下統一を成し遂げて、完全なる情報統制を実施した前と後とでは全然違う日本がある、ということをひょっとしたら歴女の方たちは知っちゅうのかもしれませんね。

その秀吉の情報統制の中で原始キリスト教を彷彿させる色白・長身・超美形の長宗我部信親は暗殺されることになるがやけんど、長宗我部を復興させるということは土佐波多国にあった古代・秦王国を復興させるということでもあるがですね。

結局、これは大逆事件の捉え直しでもあり、天皇制に対する意識変革であり、皇国史観からの脱却でもあるがですね。

やき、長宗我部に関わることは日本を根底から揺るがす”日本を洗濯してしまう”事柄であるわけです。

それが結局、これから実現されるであろう道州制とも深く関わっちょって、長宗我部の問題は単なる歴史問題ではなくて、どちらかというと政治的な問題になってくるがやないかと思います。


冒頭で紹介した街づくりカフェ・街カフェTVの藤島さんが展開しゆう”鳥なき島の蝙蝠”の中でも、長宗我部元親(連邦制のイデオローグ)vs織田信長(帝国主義のイデオローグ)という話もでてきちょって、この問題は、古くは邪馬台国(連邦制)vsクナ国(帝国主義)、最近では自由民権運動(連邦制)vs国家神道(帝国主義)のように、日本史の中で常に出現する永遠のテーゼながですね。


この問題を積極的に検証することによって、昭和の戦争の失敗の本質も捉え直すことができ、日本人が再び未来を取り戻すためのきっかけでもあるがですね。

地上の生命は、土から生まれ土に還るわけやき、死につつある日本人が土佐に還ってくるがは必然であろうと思います。

あとは土佐人の知性だけにかかっちょります。土佐人にイデオロギーがなかったら面白くない。酒飲んで議論してイデオロギーを構築していったらひっとり変わっちゅうと思います。日本まるごと、、、

イデオロギーというもんは、突然あらわれるもんじゃなくて、密な人間関係、そこから生まれる議論、そしてそれをスムーズに進行させる潤滑油としての酒がないとだめで、これは全部、土佐の根本の文化ながですね。やき、土佐がすごいとか偉いとかいう問題ではなくて、こういうフランスのような文化が強烈にあるがは日本でも高知だけながやき、そっから日本が変わっていくというがは、足し算よりも簡単な合理的な方程式ながですね。

なんでも結果には原因があって、なんで高知県人のひとりあたりのアルコール消費量が全国一であるかというたら議論好きという原因があるがです。じゃあ、その議論好きが何を話しゆうかというたら社会の様々な問題ながです。これは古代ギリシャの民会『ウィキペディア(Wikipedia)』に起源があります。

女神崇拝・民会・直接民主制・哲学というキーワードを持つアテナイの文化は、土佐と同じです。アテナイから西洋哲学の根本を為すソクラテスやプラトンが輩出されていくのですが、土佐からもたくさんの哲学者が輩出されちょります。

哲学とは、すなわち”議論”であり、”酒”ながですね。



人気blogランキング←この記事がおもろいと思うた方はどうぞ左のボタンを
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
ローカリズム
性別:
男性
ランキング
ランキングに参加しちょりますきに

人気blogランキング

にほんブログ村 地域生活ブログ 高知情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 高知(市)情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 高知 その他の街情報へ

記事ごとにはるがめんどいき
ここにしちゅうがぞね
気にいったらすまんけんど
ここにいっぺんもんてきて
ポチっと押しくれんろうか。
カウンター
最新トラックバック
最新コメント
[07/08 ローカリズム]
[07/07 県外におる土佐のじんま]
[03/24 ローカリズム]
[03/21 あるふぁ]
[09/11 ローカリズム]
[09/09 NONAME]
[04/30 ローカリズム]
[04/29 谷川 佐知子]
[04/13 ナカちゃん]
[04/11 坂本]
[04/11 ナカちゃん]
[04/11 ナカちゃん]
[04/11 ナカちゃん]
[04/11 坂本]
[04/10 坂本]
[04/10 坂本]
[02/02 ナカちゃん]
[01/31 加賀]
[01/31 ナカちゃん]
[01/30 加賀]
[01/29 ナカちゃん]
[01/28 mio*]
[01/25 ナカちゃん]
[01/24 けんちゃん]
[07/21 ナカちゃん]
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]