忍者ブログ
《日本語のルーツ「土佐弁」》 ★感嘆詞⇒げに まっこと お~の たま~ あっぽろけ しもうた ばっさり やまった なんちゃあ いうたち ★代名詞⇒あて あし おまん おんしゃ ★名詞⇒いられ どくれ もがり いちがい おらんク おまんク ひとんク あしんク あいちゃぁんク ちゃりす ほげす てんくろう くそじんま ごくどー ひいとい ようだい ばいあい まちまい いこじ いごっそう はちきん わかいし わりことし ★副詞⇒しょう こじゃんと どだい たまるか たいちゃ びっしり ぎっちり ぼったり ばっつり ぼっちり ちっくと しゃっち ざんじ しゅっと めっそ ひっしかっぱ ひがち さいさい ★形容詞⇒へごな のかな へすこい ひやい ぬくい みぞい しわい いそしい えずい やりこい ちんな たっすい したらこい むつこい たいそい めんどい あやかしい むつい またい かあくろしい ばばひい およけない とろこい ほうやくな しんよい ★動詞⇒ひせくる びちくる ぞぶる まぎる ちゃがまる たれもつる たごる ねぶる りぐる かやる のうがわるい ほたえる そばえる たつくる うまえる えぜる ロイつく えつくる さらばえる ほりこかす はりまわす めった いぬる ぞ~くそわるい しのべる くるめる ばぶれる いこる ゾンゾンする しゅんじゅう こたう ★語尾⇒ちゅう にゃあ ちや ぜよ じゃいか やき じゃき ★活用例:こじゃんと ぞ~くそわるい(私は非常に気分が悪い) ・ちっくと待ちよってや!今からざんじいんでしゅっと来るき(ちょっと待っててね、今からすぐに家に帰って、それからまた来るから) ・さいさい来てや!(暇があったら酒の肴でも持って、いつでも飲みに来てね)
[299]  [294]  [288]  [287]  [286]  [283]  [281]  [280]  [278]  [276]  [274
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

長宗我部氏の時代もおもろくて

一領具足『ウィキペディア(Wikipedia)』なんかは
今、高知県民が最も取り戻さんといかん気概やろうと思う。

秀吉の兵農分離とは一線を画す政策やけど
自由・平等の土佐では一領具足は
ある程度、納得がいく体制やったと思う。

司馬遼太郎は土佐の自由・平等主義を
この後の差別から始まったみたいに言よったけんど
それは違うやろうと思う。

既に一領具足に土佐の平等主義が表れちゅう。
単にいくさに狩り出されたというレベルの話やないと思う。

四国征伐『ウィキペディア(Wikipedia)』に関しても
明智光秀を使って信長を本能寺で討たせたのは長宗我部やと思う。

最近では明智光秀の裏に皇族がおったとかいう説もあるけど
長宗我部元親は明智光秀を通して信長と友好関係を保っちょったがやき
光秀にとっては皇族よりも四国の武力のほうが援護射撃勢力としては
頼もしいやろうと思う。

でも秀吉があんなにも早く帰って来るとは元親も思わんかったやろう。
結局、長宗我部元親の天下統一も夢に終わった。

以前、土佐弁レボリューション でも紹介した

土佐人の明確さ
「未公開講演録愛蔵版5 司馬遼太郎が語る日本」週刊朝日より
(ヒューズより)

やけんど、この中に

***引用はじめ***
江戸時代の初めにロンドンでできたアジアの地図があります。日本列島も、今のような形ではありませんけれども、まがりなりにも似たような形にかかれています。四国も似たような形にかかれておりますが、四国の地名は土佐となっています。つまり、土佐だけが四国で有名だったわけですね、ポルトガル人やスペイン人がかつてこのへんまで来てかいた日本地図の原型がいろいろあり、それをロンドンの印刷屋が参考にして刷ったものでしよう。ポルトガル人スペイン人土佐という不思議な土地柄に注目して、土佐しか目に入らなかったのでしようね。
***引用終わり***

とあります。

これに近いだろうと思われる地図がWebにあります。

アジア図(九州大学附属図書館?)

上から2番目の地図(拡大)

四国がTONSAになっちょります。

司馬さんはポルトガル人やスペイン人が土佐という不思議な土地柄に注目してと言ってますが
単に長宗我部が四国を統一する勢いを持っちょった、あるいは成し遂げようとしちょったき
四国を土佐と記述しただけやろうと思います。


この地図の重要なポイントは当時の日本の権力者の力が及んでないということ。
日本の古地図よりも客観性があるということやろう。


いずれにしても高知は
時代の変わり目には絶対、息を吹き返す装置がある。

縄文時代から弥生時代(国内最古の木鍬、最古の戦争跡)

弥生時代から古墳時代(弥生後期の莫大な人口流入、田村遺跡付近)

古墳時代から奈良時代(古墳から秦泉寺へのスムーズな移行

戦国時代から江戸時代(長宗我部元親の一領具足による天下統一)

江戸時代から明治時代(薩長の国家神道に対抗する自由民権運動)


そして、中江兆民、幸徳秋水、山下奉文の思想を総合すると

自由・平等・博愛のリベラル天皇制というもんが見えてくる。

これこそ大和朝廷によって征服された
邪馬台国の後継王朝、合議制のヤマト。


一領具足でヤマト(山台)の価値を守らんといかんやろうと思う。

殿様が尾崎知事らあて、とんでもない。

高知独自の政策をやらん知事が民衆の支持を得るはずがない。

なんか何億もかけて作ったバスターミナルも失敗に終わったみたいやし。
なんぼでも言い訳を考えるやろう。

要は何が失敗したかやのうて
何を成功させようとしたか。

その方向性が打ち出せん人間が
誰かの上に立つなんていうのは原理的に不可能。

土佐人の敵は昔から決まっちゅう。

権力と格差、これだけやろ。


それが秋津が飛び交うオオヤシマ国のヤマト。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
ローカリズム
性別:
男性
ランキング
ランキングに参加しちょりますきに

人気blogランキング

にほんブログ村 地域生活ブログ 高知情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 高知(市)情報へ
にほんブログ村 地域生活(街) 西日本ブログ 高知 その他の街情報へ

記事ごとにはるがめんどいき
ここにしちゅうがぞね
気にいったらすまんけんど
ここにいっぺんもんてきて
ポチっと押しくれんろうか。
カウンター
最新トラックバック
最新コメント
[07/08 ローカリズム]
[07/07 県外におる土佐のじんま]
[03/24 ローカリズム]
[03/21 あるふぁ]
[09/11 ローカリズム]
[09/09 NONAME]
[04/30 ローカリズム]
[04/29 谷川 佐知子]
[04/13 ナカちゃん]
[04/11 坂本]
[04/11 ナカちゃん]
[04/11 ナカちゃん]
[04/11 ナカちゃん]
[04/11 坂本]
[04/10 坂本]
[04/10 坂本]
[02/02 ナカちゃん]
[01/31 加賀]
[01/31 ナカちゃん]
[01/30 加賀]
[01/29 ナカちゃん]
[01/28 mio*]
[01/25 ナカちゃん]
[01/24 けんちゃん]
[07/21 ナカちゃん]
カテゴリー
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]