《日本語のルーツ「土佐弁」》 ★感嘆詞⇒げに まっこと お~の たま~ あっぽろけ しもうた ばっさり やまった なんちゃあ いうたち ★代名詞⇒あて あし おまん おんしゃ ★名詞⇒いられ どくれ もがり いちがい おらんク おまんク ひとんク あしんク あいちゃぁんク ちゃりす ほげす てんくろう くそじんま ごくどー ひいとい ようだい ばいあい まちまい いこじ いごっそう はちきん わかいし わりことし ★副詞⇒しょう こじゃんと どだい たまるか たいちゃ びっしり ぎっちり ぼったり ばっつり ぼっちり ちっくと しゃっち ざんじ しゅっと めっそ ひっしかっぱ ひがち さいさい ★形容詞⇒へごな のかな へすこい ひやい ぬくい みぞい しわい いそしい えずい やりこい ちんな たっすい したらこい むつこい たいそい めんどい あやかしい むつい またい かあくろしい ばばひい およけない とろこい ほうやくな しんよい ★動詞⇒ひせくる びちくる ぞぶる まぎる ちゃがまる たれもつる たごる ねぶる りぐる かやる のうがわるい ほたえる そばえる たつくる うまえる えぜる ロイつく えつくる さらばえる ほりこかす はりまわす めった いぬる ぞ~くそわるい しのべる くるめる ばぶれる いこる ゾンゾンする しゅんじゅう こたう ★語尾⇒ちゅう にゃあ ちや ぜよ じゃいか やき じゃき ★活用例:こじゃんと ぞ~くそわるい(私は非常に気分が悪い) ・ちっくと待ちよってや!今からざんじいんでしゅっと来るき(ちょっと待っててね、今からすぐに家に帰って、それからまた来るから) ・さいさい来てや!(暇があったら酒の肴でも持って、いつでも飲みに来てね)
どうも自分は四万十川に対して誤解を持っちょったらしい。
日本最後の清流と言われる四万十川の根拠は、水の綺麗さやなくて、四万十川流域の生態系の豊かさであり、その生態系および川を守ろうとする人々にあるらしい。
この前、本屋に行った時、そんな特集の記事を読んだ。お恥ずかしながら改めて感動した次第。
川の水の綺麗さというがは、単に結果に過ぎず、その裏には、川を守ろうとする思想や、湧水を守ろうとする活動、生態系に対する感謝・祈りに似た感情、こんなもんが何層にも重なって清流は守られていく。
四万十川流域の自然が破壊されてないがは、単に開発が遅れたというよりは今でもその地域の人が昔と変わらん信仰を持って生きちゅうことの証明やと思う。
ということで、熊野が世界遺産なら四万十川もそうであるはず。世界遺産にしたら自民党員とゼネコン、原発推進者、米軍も手を出せんなる。早めにそういう活動の基礎を作っていく必要があるやろう。
人の欲望というがは恐ろしい。金銭欲と引き換えに自然豊かな故郷をゼネコンと私利私欲の政治家に売り飛ばす輩が後を絶たない。
四万十川はそういう国賊を懲らしめる自然運動の拠点として認知度を高めていかんといかんやろうと思う。
従って、宿毛に米軍基地などもってのほかやし、高速もこれ以上延伸させたらいかんし、飛行場もだめ、新幹線もだめ、ということ。日本最後の秘境としての地位を不動のもんにする必要がある。しかも四万十川流域は日本神話発祥の地。四万十川流域を守るということは日本の歴史を守るということにもつながる。
四万十川を世界遺産に登録しよう!
日本最後の清流と言われる四万十川の根拠は、水の綺麗さやなくて、四万十川流域の生態系の豊かさであり、その生態系および川を守ろうとする人々にあるらしい。
この前、本屋に行った時、そんな特集の記事を読んだ。お恥ずかしながら改めて感動した次第。
川の水の綺麗さというがは、単に結果に過ぎず、その裏には、川を守ろうとする思想や、湧水を守ろうとする活動、生態系に対する感謝・祈りに似た感情、こんなもんが何層にも重なって清流は守られていく。
四万十川流域の自然が破壊されてないがは、単に開発が遅れたというよりは今でもその地域の人が昔と変わらん信仰を持って生きちゅうことの証明やと思う。
ということで、熊野が世界遺産なら四万十川もそうであるはず。世界遺産にしたら自民党員とゼネコン、原発推進者、米軍も手を出せんなる。早めにそういう活動の基礎を作っていく必要があるやろう。
人の欲望というがは恐ろしい。金銭欲と引き換えに自然豊かな故郷をゼネコンと私利私欲の政治家に売り飛ばす輩が後を絶たない。
四万十川はそういう国賊を懲らしめる自然運動の拠点として認知度を高めていかんといかんやろうと思う。
従って、宿毛に米軍基地などもってのほかやし、高速もこれ以上延伸させたらいかんし、飛行場もだめ、新幹線もだめ、ということ。日本最後の秘境としての地位を不動のもんにする必要がある。しかも四万十川流域は日本神話発祥の地。四万十川流域を守るということは日本の歴史を守るということにもつながる。
四万十川を世界遺産に登録しよう!
PR
カレンダー
プロフィール
HN:
ローカリズム
性別:
男性
ランキング
ランキングに参加しちょりますきに
⇒人気blogランキング
⇒
⇒
⇒
記事ごとにはるがめんどいき
ここにしちゅうがぞね
気にいったらすまんけんど
ここにいっぺんもんてきて
ポチっと押しくれんろうか。
⇒人気blogランキング
⇒

⇒

⇒

記事ごとにはるがめんどいき
ここにしちゅうがぞね
気にいったらすまんけんど
ここにいっぺんもんてきて
ポチっと押しくれんろうか。
カウンター
標準語コンバータ
土佐弁を標準語に変換します。このブログ内の方言がひどくて内容が理解できないという方は上の【変換する】ボタンを押してください。
最新トラックバック
(08/01)
(03/22)
(02/07)
(01/21)
(12/20)
(10/31)
(10/27)
(10/09)
(10/02)
(10/01)
最新コメント
[07/08 ローカリズム]
[07/07 県外におる土佐のじんま]
[03/24 ローカリズム]
[03/21 あるふぁ]
[09/11 ローカリズム]
[09/09 NONAME]
[04/30 ローカリズム]
[04/29 谷川 佐知子]
[04/13 ナカちゃん]
[04/11 坂本]
[04/11 ナカちゃん]
[04/11 ナカちゃん]
[04/11 ナカちゃん]
[04/11 坂本]
[04/10 坂本]
[04/10 坂本]
[02/02 ナカちゃん]
[01/31 加賀]
[01/31 ナカちゃん]
[01/30 加賀]
[01/29 ナカちゃん]
[01/28 mio*]
[01/25 ナカちゃん]
[01/24 けんちゃん]
[07/21 ナカちゃん]
アーカイブ
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
最新記事
(02/23)
(01/12)
(01/06)
(07/22)
(07/11)
(07/06)
(05/18)
(05/12)
(05/07)
(05/02)
(04/16)
(01/21)
(01/21)
(01/20)
(08/19)
(10/08)
(03/05)
(12/19)
(12/17)
(12/10)
(11/26)
(11/19)
(11/17)
(11/14)
(08/19)
最古記事
(05/07)
(05/08)
(05/08)
(05/09)
(05/11)
(05/16)
(05/16)
(05/17)
(05/21)
(05/22)
(06/01)
(06/01)
(06/24)
(07/20)
(08/21)
(08/21)
(08/21)
(08/22)
(08/24)
(08/26)
(08/26)
(08/28)
(08/29)
(08/30)
(09/12)
アクセス解析